・九州中央道
通常どおり走行出来ます。
・国道218号
管内通常どおり走行出来ます。
・県道6号(日之影宇目線)
日之影町側は、通常どおり走行出来ます。
但し、杉ヶ越トンネル先の大分県側は、通行止めとなっています。
【観光施設について】
・道の駅青雲橋
通常営業中です。
営業時間は、4月~11月:8時~18時30分
12月~3月:8時~18時00分
2階レストランは、10時~16時です。
・日之影温泉駅
休館日:月曜日
営業時間:10:00~21:00
・その他の施設
詳しいお問い合わせは、観光協会(0982-78-1021)もしくは日之影町地域振興課(0982-87-3910)までお願いします。
【宿泊施設について】
現在、町内宿泊施設は全ての施設、通常営業中です。
①TR列車の宿 0982-87-2600
②あさだや旅館 0982-87-2551
③田口旅館 0982-88-1330
④旅館若松屋 0982-87-2127(水防災事業のため休業中)
⑤民宿河鹿荘 0982-89-1112
⑥民宿ますたろう荘 0982-89-1156(休業中)
⑦つりがね 0982-48-0160
⑧リフレッシュハウス出羽・ケビン 0982-89-1220
⑨石垣茶屋 0982-87-2295
⑩日之影キャンプ村 0982-87-2820
ご予約・お問い合わせは、各施設へご連絡ください。
【登山について】
・傾山 九折越コース(9月14日更新)
県道6号線から奥村林道を約11km進んだところが登山口です。
現在、登山口まで四輪駆動の乗用車での乗り入れは可能ですが、登山口の駐車地点まで
未舗装部分の路面に「水切り」は施工されているので、安全には十分配慮して頂きます
ようお願いします。
詳しいお問い合わせは、宮崎北部森林管理署(0982-52-2191)までお願いします。
・五葉岳 大吹鉱山跡登山口コース(9月14日現在)
県道6号線から大吹鉱山跡登山口までの国有林道は四輪駆動の乗用車では通行が可能ですが、
未舗装部分の路面に「水切り」は施工されているので、安全には十分配慮して頂きますよう
お願いします。
詳しいお問い合わせは、宮崎北部森林管理署(0982-52-2191)までお願いします。
【セラピーロード】 ※念のため、日之影町観光協会にお問い合わせください。
0982-78-1021
・石垣の村トロッコ道コース
通常どおり通行出来ます。
・矢筈岳トロッコ道コース
・TR鉄道跡地散策コース
通常どおり通行出来ます。
・見立遊歩道コース
通常どおり通行出来ます。